こんなん出ました・・・
36cm イブニングではありますがまだ明るい時間にドライフライでこのヤマメを掛ける事が出来ました。9時間彷徨ってこの1匹が最後の最後にやってきました。これは最高にツイてると思います。モコッとフライが消えた瞬間とギュイーンの一発目の走りの鼓動がいまだ脳と身体に焼き付いています。少し昨日の釣りを振り返ってみます。
公私の公がこの4ヶ月目一杯のスケジュールだったので期末が完了し一段落したところで今日は平日釣行と決めたのが数日前。そして当日はきれいに雨予報!いくしかないでしょあの渓に!とルンルン気分で雨の中を出発。途中この渓の事ならこの人に!と言う私が愛用しているバンブーネットの作者でもある池田さんに電話。するとなんと同じ渓に10km先の同じ高速を走行中!(笑)
そんではあの場所で!と言う事で合流させてもらう事に。雨降り、偶然池ちゃんと合流と今日もいい流れがきてるねーと思いながらお互い長年培った素早い準備で渓へ。ところがハッチがまばらなのか魚が少ないのか反応が渋い状況。
そんな中でも池ちゃんさっそく挨拶代わりの一匹をさくっと掛けます。8寸程でしたが奇麗なヤマメだったそうで気合いが入ります。があまり続かず場所替えを決行。ここで懐かしいポイントへ。20代の頃から過去50回はボウズを喰らっているでしょうか。でもつい来てしまいます。
水面に変化がないのでタナを2m近くとったニンフで底近く、岩回りを丁寧にトレースしていきます。しばらくしてスッとマーカーが消し込まれ・・・ロッドを立てると今日初めての有機的なノッキング。おおおなんかデカいかなと思いつつファイトしているとなんとじゃーんぷ!
菱形体型の小さなツブツブ模様の方でした。こういう時に限ってしかも手元でバラしてしまいました・・・型を見ると言うのは何回やっても大切なんですよね。やってしまいました・・・
幾度かのポイント変更で池ちゃん順調に釣果を重ね、渋いながらもライズを見つけて尺ヤマメまでランディングしてしまいました。
そうこうしているうちに17時を回り最終のポイント選びです。この釣りだけをする様になって30年近い月日が流れましたがこの一日ダメで最後の最後になっちゃった時のハートに夕焼けが来ている様な心境って何とも言えません。池ちゃんもこの人大丈夫かなの様な空気感で一生懸命サポートしてくれています(笑)
結局雨は一日中降っていました。ボウズを覚悟しながらも最後の賭けに出ました。フラットでのライズ待ちに見切りをつけて流れ込みへ移動。対岸へのぶっつけとの間に出来た2m程の緩流帯との境に狙いを定め少し上流側にポジションをとります。小さなライズはあるもののそれ以外の変化はない。刻々と迫るタイムアップの時間・・・
その時流心の向う側でフッと水面が揺れた様に見えました。時間は18時目前。今日のハッチはそれまでもメイフライがメインでしたがパタパタと動きながら流れるダンがコンスタントになってきました。#16のお気に入りフライを信じてデッドドリフト。流れよりも少し、ほんの少しだけ遅く同じ位置をフライが差し掛かった時に『モコッ』・・・
グングングン よし乗った! おっデカい!ギュイーン グリングリンと独特のローリングは本命です。以外にすんなり寄って来て一度水面に浮いた魚体を見て更にヒートアップ!デカいっす。身体に巻き付いたティペットをほどくとここからが凄かった。連続して底へ底への突進。その瞬発力が半端じゃない。イワナがディーゼルならばヤマメはまさしくターボ!
ばれるなよーお願い!とロッド全体と身体全体をしならせて7Xティペットを信じてのファイト。すごいクライマックスです。やっとこさ水面に浮かせて一気にネットイン!おおお!待ってました!8時間!この瞬間 尻鰭が小さく見える程のボディサイズ。同行してくれた池田さんにメジャーリングして頂くと36cm。まさしく起死回生のドラマが待っていました。
バリエーションの少ないボックスの中でも今日切り札になったあるフライ。先日の伊豆のライズゲームでも効果を発揮してくれました。なんて事のないフライではありますが、ただちょいと現場で工夫をしてカットしてあげたり、撫でたりする事で良い子になりました(笑)
昨日の学び!お気に入りのティペットが見つかり更に7Xの強さをこの魚を掛けて身体で感じる事が出来た事が一番の収穫です。ワンランク細いサイズを使えればまずは喰わせるための安心感、そしてその後のランディングすると言う信頼感にも繋がります。自信を持ってタックルを使えると言うのは本当に大きい事です。
色んな道具を使って来ましたが今は自分に合う道具だけを使い倒す様になっています。こうした事も全体の釣りのリズムや運を持って来る大切な要因だと改めて感じました。また言い古された言葉ではありますが、最後まで諦めない!と言う事をこのヤマメが1日の釣りを通じて教えてくれました。
そして何と言っても今日の最大の功労者!池田さん本当にありがとうございます。途中まで凄く心配してくれたのに、最後のコイツを見てやり過ぎですよっ!て最高でした!ははは。池ちゃんネットは仕上がりも軽さも機能性も最高です。ラウンドフォルムが大型を一気に掬う時の安心感が違います。
アングロさんにデザインして頂いた8ft1inch4ピースのリズム、SANSUI白川さんに薦めて頂いた限定モデルのブーグレライトベビー、そしてガイド特約付きモデルとなった池田ネット(笑)30年やってきて一心同体となれる道具に巡り会える幸せを感じています。
さあ本格シーズンが始まります!今季も沢山の筋書きのないドラマがありますように!
お疲れさまでした!由井さんの底力またしても見せてもらいました!
なんかでかい魚に効くにおいかなんか出してます?
またいい魚あのネットですくってください!
お疲れさまでした!